【晴れ、曇り、時々雨】
昨日・9/18(月)の敬老の日に、
同居をしていない私の祖母へ贈り物をしようと思い、
「思い立ったが吉日!」って事で、
8月下旬に、(配達業務もやっている)ネット通販で贈る事にし、
「9/18(月)の夕方(17時〜19時)」に届くように
申し込みをし、祖母にはその旨を伝えました。
ですが、昨夜、その祖母から、
「(19時を過ぎているのに)まだ届かない」と
電話で連絡があったので、
ネット通販会社へ電話をしたのですが、
「平日AM9時〜の営業」とのテープが流れ、
話が出来ない状態だったので、
仕方なく、メールをしてみたけど、
想像通りと言おうか、回答は無し……。
それで今朝9時になるのをひたすら待ち、
なった途端、ネット通販会社へ
「敬老の日の贈り物が届いていません!」と
電話をしたところ、
「すぐに調べて、折り返し、ご連絡します」と言われたので、
待つ事にしたのですが、なかなか連絡が来なくて、
「こっちから連絡しようか?!」と思っていたら、
9時30分頃、やっと電話が来たのですが、
「昨日・9/18(月)のうちに、お届け先の配達局に
荷物が行っている所までは分かりましたが、
そこから先は、今、調べている最中です。
分かり次第、また連絡します」との事でした。
で、仕方なく待っていると、
9時40分頃、電話がなったので出ると、
祖母から「今、荷物が届いたよ」との事、
私が「配達の人、何か言っていた?」と聞いたら、
「何も言っていなかったけど・・・」と、祖母は言っていて、
取り敢えず、贈り物の事を喜んでくれて、電話を切りました。
で、9時50分頃、ネット通販会社から再び電話。
「朝、送り先に届けてたそうで、
先方に「遅れて申し訳ございません」と謝ったそうです」と
言うので、
「今、祖母から「届いた」と連絡があり、
配達の人は、何も言わずに立ち去ったそうですよ!」と
祖母が言っていた事を報告!
ネット通販会社の人は、「申し訳ございません!」
「お届け先の配達局の方から、
お詫びの電話をお届け先に入れます」と言うので、
「今後、このような事が無いようにしてください!」と言って、
電話を切りました。
ですが、私はこのネット通販会社での買い物は、
もう絶対、利用しないと思う。
電話で応対してくれた人は、感じが良かったけど、
今回の”届け先の配達局”が、私からの電話で、
9/18(月)の夕方(17時〜19時)の配達の荷物が
届いていない事が分かり、私に事情を話す前に、
慌てて荷物を届けたのがありありだったし、
受取人の祖母に詫びをしていないのに、
私には「お詫びをした」なんて、言ってくるなんて、
お客をバカにしているとしか思えないからだ!
今、ネット通販会社は、たくさんある。
次回は、もっと仕事を正確にこなす所を利用するつもりです。