
『鬼滅の刃』、
「面白い」と言われているのを
最近 彼方こちらで見て、
「じゃぁ、見てみよう!」と、
Amazon Primeで公開されている第20話まで見ました。
血が飛び散ったりして結構グロいけど、
妹を思いやる兄、
兄を思いやる鬼になってしまった妹の描写が凄く良い!
人気ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。
↓↓↓

人気ブログランキングへ
.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
Amazonプライム・ビデオにて『ReLIFE』1・2話に続いて3話を配信!第3話「オッサンなんですから」ぜひご覧ください! https://t.co/3wwb0ORFi8 #ReLIFE
— 「ReLIFE」アニメ公式 (@ReLIFE_anime) 2016年7月1日
9月末をもって営業活動を停止し、
これまでの出版物や10月以降の新刊について、
朝日新聞社出版本部が引き継がれるそうです。
10月以降、朝日ソノラマの出版物の発行元は朝日新聞。
現時点では、原則として、朝日ソノラマのコミック、
小説、雑誌をすべて継続させるとしており、
10月の時点で休刊、廃刊、絶版とするタイトルはない。
朝日ソノラマといえば「ソノシート」でも有名。
【雨のち晴れ】
我が家の小3の息子、 先週、
映画『ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子 マナフィ』を
観に行ったばかりなのに、
『ブレイブストーリ』と、『ゲド戦記』も観たいと言うので、
水曜日のレディースデイを利用して、
今回もGENTO YOKOHAMA内の109シネマズMM横浜へ
観に行ってきました。
毎週水曜日、息子はスイミングへ行っているのですが、
今日はお盆休みで、休講でした。
で、『ブレイブストーリ』の初回上映時間は、AM9:00。
現地には、8時過ぎに着き、会場時間のAM8:30まで
入り口付近に並んだのですが、あっという間に、
映画館へ行く人達で、長蛇の列ができ、
会場に入ると、殆どの人がチケット売り場へ。
ですが、私は、昨夜、ふと、
「お盆休み中で、レディースデイ、絶対に混む!」と思い、
インターネットで、チケットを購入していたので、
無人(自動?)券売機で、すぐに発券ができ、
開演時間まで、ジュースやポップコーンを買ったりと、
ゆっくりできました。(^。^;)
インターネットを利用した購入は、今回が初めて。
並ばずに買えるのって良いですね〜。
さて、『ブレイブストーリ』。』(http://www.bravestory.net/)
「自分の私利私欲の為に、どんな事でもやっても良いのか?」を
問いかけるように、お話が展開され、
「生きる」事の難しさを問いかけられた映画でした。
原作(上巻・中巻・下巻)は、読んだ事がなくて、
予習?は、パンフレットに書いてあった事だけ。
だから原作と、どこが違うのかは全く分からないけど、
たった2時間の映画に収めるには無理があるらしく、
観ていて、「えっ、もうこんな展開?」と、
話が唐突に進行している感じがしましたが、
それはそれで、話が繋がっていて、
途中、自分での想像を交えてたりして、
楽しく観られました。
そして、AM11:30〜、
『ゲド戦記』』(http://www.ghibli.jp/ged/)。
『生』と『死』がテーマ。
映画の中の台詞に
「死ぬ事が分かっているから、命は大切なんだ」
「自分がいつか死ぬ事を知っていると云う事は、
我々が天から授かった素晴らしい贈り物なんだ」とあり、
「死があるから、人は一生懸命、生きなきゃ」って
思わされました。
ただ大人の私は、そうやって理解できたけど、
小3の息子には、テーマが分かり辛かったし、
物語全体が暗いし、笑える部分も無かったので、
「面白くなかった…」と言っていました。(^^;
ゲド戦記全6冊セット
さて、今日観た2本の映画、
双方に、龍と、魔法使いが出てきました。
そして、テーマは『人の生(命)』。
色々と、考えさえられました。
【曇り時々雨】
息子は小学3年生ですが、
まだまだアニメ・『クレヨンしんちゃん』を
見るのが、大好きです。
先週もTSUTAYAへ行った時に、
私は借りたいものが無かったのでうが、
息子にアニメ・『クレヨンしんちゃん』を
借りさせられました。
【10話収録】
1.「トレジャーハンターみさえ 酢乙女家の一族 1」
2.「トレジャーハンターみさえ 酢乙女家の一族 2」
3.「トレジャーハンターみさえ 酢乙女家の一族 3」
4.「魔法使いしんちゃんだゾ1」
5.「魔法使いしんちゃんだゾ2」
6.「プッチプチひまわり1」
7.「プッチプチひまわり2」
8.「流れ板しんのすけだゾ1」
9.「流れ板しんのすけだゾ2」
10.「野原ひろし探検隊 秘境に秘書だけの村を見た!」
息子は、しんのすけの妹・ひまわりが活躍?する
6&7話の「プチプチひまわり」が気に入ったみたいで、
何度もチャプターに戻って、見ていました。
クレヨンしんちゃん、下品なところもあるんだけど、
単純明快なお話なので、ちょっと息抜きしたい時に
見るには、良いみたいです。
【晴れ】
息子が幼稚園の頃から仲良くしてもらっている
ママ&女の子(息子の同級生)・2組と、
『ポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子 マナフィ』を
http://www.pokemon-movie.jp/
を観に、GENTO YOKOHAMA内の109シネマズMM横浜へ
行ってきました。
劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーションポケモンレンジャーと蒼海(うみ)の王子マナフィ
そして、入場者プレゼントの
海洋堂プロデュースの『マナィーフィギア』を
大人も子供も貰えました。ラッキー♪
今日は、レディスデイではないので、
空いている事を想像して行ったのですが、
やっぱりポケモンは人気があるんですね〜、
映画館は全席指定なのですが、ほぼ満席でした。
お話は、サトシ&ピカチュウ、タケシ、ハルカ、マサトが、
偶然、お世話になったのを切っ掛けに
マナフィのタマゴ&海の神殿アクーシャの伝説の秘宝に
係わる事になるお話。
タマゴから孵ったばかりのマナフィは、
人間の赤ちゃんみたいな仕草をして、とっても可愛いかったです。
そしてクライマックスは、やっぱりサトシが活躍なんだけど、
ジブリ作品の風の谷のナウシカを思い出させるシーンがあり、
ジブリ作品も好きな私には、複雑な気持ちになせられました。
それと、潜水具も着けずに長い時間、潜っていられるのも
「ちょっと、…。」って、感じでした。(^^;
ですが、映画の各所にコンピューター・グラフィックスが
彼方此方で使われ、3D映像、満載?で、
とても綺麗で、映画館で見られて良かったです♪
海の中の映像、とても綺麗でしたよ!
【晴れ?】
先週の土曜日(7/22)、
雨で子ども会の行事が中止になったし、
夫が、仕事が休みで家に居たので、
何処かへ出掛けようかと思ったけど、
息子が「うん!」と言わず、家でダラダラしていました。
ですが、みんなでダラダラしているのは
勿体無い気がしたので、
夫と息子の髪が伸びて来ているのを
夫に指摘し、私が
「息子と一緒に床屋へ行ってきたら」と言うと、
「じゃぁ、そうしよう」と、息子を床屋へ
連れて行ってくれました。
夫と息子が行った所は、2人がいつも行っている
昔ながら?の近所の床屋さんで、
子供が行くと、必ず小さなお菓子をくれるのです。
そしてこの日も息子はお菓子を貰ってきたのですが、
それ以外に、こんな物↓を貰って来ました。
パッと見、!、何かのゲームソフトが入っていそうですが、
実は空箱です。
でもそれが優れもので、DSソフトが4本、
GBAソフトが1本、収納できるようになっています。
これは、月刊コロコロ(http://www.corocoro.tv/ )の
8月号の付録だそうで、
床屋のおじさんが、お客さん用に購入している
月刊コロコロ(http://www.corocoro.tv/ )の付録を
息子に、特別?にくれたそうで、
ゲームソフトの収納、いつも困っていたので、
愛用するつもりです。
でも最近の雑誌の付録って豪華ですね。
私が子供の頃の雑誌の付録は、
もっぱら紙製や、ビニール製ばかりだったのに〜!
今の子供は良いな〜♪
【雨】
もともとアニメ好きな私、
数日かけて、xxx HOLiC(ホリック)を見た事で、
拍車がかかってしまい、
今度は、同じく前々から気になっていた
女性漫画家集団・CLAMP作品のアニメ、
『ツバサ・クロニクル』の第1シリーズ・1話〜26話を
3連休の間に、いっきに見ました♪
第01話 「必然のデアイ」
第02話 「戦うチカラ」
第03話 「破魔のカタナ」
第04話 「汚れなき放浪」
第05話 「魔術師のバトル」
第06話 「泣かないナミダ」
第07話 「砕けたカタミ」
第08話 「神の愛娘」
第09話 「妖しきオンナ」
第10話 「別離のカガミ」
第11話 「選ばれたアシタ」
第12話 「暖かなエガオ」
第13話 「まぼろしのオトギ」
第14話 「真実のレキシ」
第15話 「信じるココロ」
第16話 「強さと優しさ」
第17話 「桜の国のカフェ」
第18話 「にゃんことワンコ」
第19話 「生きるカクゴ」
第20話 「午後のピアノ」
第21話 「鬼児のスガオ」
第22話 「消せないキオク」
第23話 「消えゆくイノチ」
第24話 「死闘のヤイバ」
第25話 「究極のゲーム」
第26話 「最後の願い」<終>
公式HP↓。
http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/index.html
【あらすじ】
考古学者を志す少年小狼と、クロウ国の姫サクラは幼なじみ。
ふたりは互いにひかれあっているが、
どちらもその思いを口にできずにいる。
ある夜サクラは、彼女の持つ力を手に入れようとする
飛王の陰謀によって、すべての記憶を失ってしまう。
羽根となってさまざまな次空に飛び散った記憶を集め、
サクラの命を救うために、小狼は異世界へと旅立つ。
CLAMP作品に登場したキャラクターたちが
さまざまな次元や空間で活躍する、
純愛冒険ファンタジーです。
xxx HOLiCの壱原侑子(イチハラ ユウコ)は、
次元の魔女として、登場しています。
アニメ「ツバサ・クロニクル」の原作は、
CLAMP作「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」です。
現在、講談社「週刊少年マガジン」にて連載中です。
ツバサ 15—RESERVoir CHRoNiCLE (15)
劇場での作品もあるようです。
劇場版 ツバサ・クロニクル鳥カゴの国の姫君 プレミアム・エディション
【曇り&雨】
前々から気になっていた
CLAMP作品のアニメ・xxx HOLiC(ホリック)、
現在、TBS(毎週木曜日深夜1:25〜)、
キッズステーション( 毎週土曜日22:00〜、
リピート放送(土)27:00〜、(日)20:00〜)にて、
放送されているものを
第1話〜第15話まで、いっきに見ました。
第01話 ヒツゼン
第02話 キョゲン
第03話 エンゼル
第04話 ウラナイ
第05話 シリトリ
第06話 タンデキ
第07話 アジサイ
第08話 ケイヤク
第09話 ユビキリ
第10話 トモシビ
第11話 コクハク
第12話 ナツカゲ
第13話 ヘンボウ
第14話 フウイン
第15話 カイホウ
公式HP↓。
http://www.tbs.co.jp/holic/
【あらすじ】
〈アヤカシ〉が見えてしまう特殊な力に悩んでいた
四月一日君尋(ワタヌキ キミヒロ)は、
不思議な〈ミセ〉の主人、壱原侑子(イチハラ ユウコ)と出会う。
彼女は強大な魔力を持つといわれている謎の女性で、
〈ミセ〉には四月一日のような
一風変わった悩みを持つ客たちがやってくる。
四月一日は〈アヤカシ〉から身を守ってもらう対価として、
侑子の〈ミセ〉でアルバイトを始めることになるが・・・。
xxx HOLiC 第一巻
侑子さんと、四月一日のやり取りが
時にはコミカルに、時には神秘的なので、
見る度に、物語に引き込まれます。
侑子さんの台詞
「この世に偶然は無い、それは全て必然」
「何かを得る為には〈対価〉が必要になる」
「あなたの願い、叶えましょ」が、とても印象的です。
xxx HOLiCは、
講談社「週刊ヤングマガジン」に連載され、
原作は、1巻〜9巻まで発売されているようです。
劇場作品もあるようです。
劇場版 XXX HOLiC 真夏ノ夜ノ夢 プレミアム・エディション
【曇り】
前にも借りた事があるのですが、
息子が「また見たい〜」と言うので、
丁度、TSUTAYAが半額の時期だったので、
DVD版・学園アリス 1 (初回限定版)を借りてきました。
学園アリス 1 (初回限定版)
学園アリス 4
※DVDは、9巻まで出ています。
『転校してしまった親友の蛍を追って
“アリス学園”へと辿り着いた、主人公・蜜柑。
しかし、そこは不思議な力を持った者しか
入れない特別な学校だった。』
って所から話が始まります。
アリスとは、不思議な力やそれを使う人のことで、
とっても奇想天外なアリスが出てきて、面白いです。
NHK BSで、放映されていたものだそうで、
公式HPは、ここです。
この学園アリス、ゲームソフトにもなっていて、
PlayStation2用ソフトは、先月6月末に発売されました。
学園アリス ~きらきら★メモリーキッス~
ですが、我が家では、
GAMEBOY ADVANCEソフトの方が欲しくて、
今、探しているのですが、
気付いた時期が遅かったみたいで、何処も品切れ中で、
オークションでは定価よりも高値で売られている始末…。
orz
中古で、安値で買える事を夢見ているのだけど、
無理なのかな〜?
学園アリス~ドキドキ★不思議たいけん~
【雨時々曇り】
私が学生の頃(って事は、ひと昔前だね…)、
読んでいた雑誌・白泉社の『花とゆめ』
(毎月5日、20日発売)に連載されていた、
川原泉さんの作品『笑う大天使(ミカエル)』が
7月15日(土)、実写版で映画公開されます。
笑う大天使(ミカエル) (第1巻)
笑う大天使(ミカエル) (第2巻)
と、言う事を前に書きましたが、
その川原泉さんの新刊が、6月末頃、出たそうです。
レナード現象には理由がある
エリート高校を舞台にした、恋愛ものだとか…。
川原さんの作品って、どれも台詞が多いので、
今度の物も多いのかなと、興味津々です。(*^^*)
【晴れ】
毎月14日頃、発売日されている角川書店出版の
月刊誌・ケロロランド、6月項から購入を始め、
今月も発売されましたが、
また発売日を忘れていて、今日、やっと買いました。
アニメのケロロ軍曹(HP)、
私も好きだし、息子もはまっていて、
毎週、欠かさずみています。
そして、今月のケロロランド8月号の付録は、
ギロロ伍長の顔をモチーフにした腕時計。
息子は発売日を忘れていたから、
関心がないのかと思い、ギロロ好きな私は
「ギロッチ(Girotch)は私の物〜♪」と思っていたのに、
本を買った途端、付録のギロッチ(腕時計)を出して、
「腕に付けたい!」と言って、付け、
付けると『ご満悦!』顔になり・・・、
その顔を見ちゃったら、「ママの物!」と言えなくなり、
黙って息子に譲りました。(;_;)シクシク…。
今月の応募者全員プレゼントは、救急箱。
我が家で、長年使っている救急箱、
最近、ボロっちくなってきたし、
救急箱の他に、絆創膏や、
ケロロの絵が付いたお薬手帳も付いてくるみたいだから、
応募しちゃおうかな〜。(*^^*)
【晴れ】
前(4/4)にBIGLOBEストリームで、アニメ・『未来少年コナン』が、
入れ替え方式の無料配信で、見られる事を書きましたが、
5/1〜、Yahoo!動画でも無料で観られるようになっていました。
期間は、2006年10月16日まで。
− 未来少年コナンとは、 −
アレグサンダー・ケイの小説『残された人びと』をもとに
1978年にNHKで放送された作品で、
宮崎駿が初の演出を手がけた傑作SF冒険アニメーション。
核兵器を超える兵器を使用した世界大戦のため、
地球上の人類は絶滅の危機に瀕した。
それから20年後、蘇えりつつあった世界で生まれ育った
少年コナンが、少女ラナとの出会いを切っ掛けに
新しい世界へと冒険に出ていくって、お話。
『未来少年コナン』は、
子供の頃、リアルタイムで見ていた作品。
コナンの超人ぶりな活躍が、面白く、
これから出てくる、多彩なキャラクター、
ジムシー、ダイス、モンスリーの活躍も見ものです。
全26話を通して観られるので、
続きが気になって、
家事を疎かになってしまっています。
息子に知られたら、怒られちゃうね。(^^;
未来少年コナン メモリアルボックス
【晴れ】
ちらほら、夏休み中に公開する映画の予告を
TVで見るようになってきました。
息子は、任天堂DSソフトの影響もあって、
7月15日(土)公開の
『ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ」を
観に行きたいようです。
公式HP→ http://www.pokemon-movie.jp/
ポケモンレンジャー
でも私は、7月公開予定のスタジオジブリの
『ゲド戦記』が気になっています。
公式HP→ http://www.ghibli.jp/ged/
ゲド戦記全6冊セット
それともう1つ、気になっている映画は、
7月8日(土)公開の『ブレイブストーリー』で、
こちらもアニメなのですが、
大泉洋さん、ウエンツ瑛士くん、松たか子さんが
声の吹き替えをしているそうです。
公式HP→ http://www.bravestory.net/
ブレイブ・ストーリー(上)
ブレイブ・ストーリー(下)
さて、全て観に行ければ良いんだけど、
お財布さんとの相談もあるし。
多分、息子の願望が通って、
ポケモンになっちゃうんだろうな〜。(−_−)
【晴れ】
カレンダー通りだと、今日から3連休ですが、
夫の職場は休日&祝日とかは関係なく、今日も仕事。
ですが、息子はカレンダー通りの休みで、
この3連休中、何処へも行かず、
ただ家に居るだけでは可哀相だったので、
今日、水曜日のレディースデーを利用して、
映画を観に行こうと、思い、
息子に「GW、映画でもを観に行こうか〜」と言うと、
『超劇場版ケロロ軍曹、
まじめにふまじめかいけつゾロリ なぞのお宝大さくせん』
と、息子が言うし、
他に息子と、観られるものがなかったので、
行く事にしました。
この映画は、春休みに公開されたも。
公開された時、息子は「観たい〜」って言ったのですが、
その時は、『劇場版ワンピース「カラクリ城のメカ巨兵」』を
観に行ってたので、諦めさせました。
だから、今、県内で上映されている映画館は、
たった2つ(それも行った事が無い所)だけで、
市内ではなく、市を2つ?3つ?跨いだ所だったので、
交通費が安く上がる方の映画館を選んだのですが、
それでも電車を2回乗り継がないと、ダメな所でした。(^^;
さて映画の事ですが、
『ケロロ軍曹』、新キャラが出てどんな話の展開になるか?と
思いながら観出したのですが、
TV放送で出てきたアイテムが登場したり、
ガンダムネタも出たりとサービスもあり、
ストーリーもアクションもテンポ良く進んで、
「観に行って良かった♪」って感じでした。
『ゾロリ』は、TV通りと同じっていうか、
おやじギャク満載、でも子供にもそれなり分かって、
良かったと思いますが、
ケロロの後だと、ほのぼの過ぎかな〜。
どちらの作品にもお互いのキャラが出演して、
台詞もあって、面白かったです。
映画の公式HP→ http://www.kerozoro-movie.net/
【晴れ】
昨日、息子と一緒に行ったTSUTAYAで、
息子が「まだ見た事がない」と言って、
『映画 クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡』を
借りました。
映画 クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡
映画版「クレヨンしんちゃん」シリーズ第6作で、
しんのすけの妹・『ひまわり』が初めて登場した作品。
魔人・ジャーク復活のカギを握るふたつの“タマ”を
巡る闘争に、野原一家が巻き込まれた作品。
しんちゃんのおバカぶり炸裂で、
息子は馬鹿笑いをしながら、見ていて、
この作品がとっても楽しかったようで、
その後、息子は何度も見ていました。
1つの作品に集中してくれた事は良いけど、
何度も同じ物を見せられた私は、
最後は「ウンザリ」でした。
しんちゃん、キャラが濃いから、
見るのは、2回までが限度です。(^^;