【雨のち晴れ】[E:rain][E:sun]
今日も息子の付き添いで、ピアノ教室へ。
出掛け前、息子は今日もグズグズとしていたので、
またもや、ギリギリで到着でした。f(^^;)
さて問題の挨拶、
まぁまぁキチンと出来ましたが、
カバンを背負ったままだったので、
やり直しをさせました。
まだまだ注意が必要なようです。
さて、前回、宿題になった、
テキスト『ピアノ・スケッチ』から『トランペット吹き』、
4分音符3個の次、4分休符1個の小節が続く曲。
前回注意された、
スタッカートみたいな弾き方は、改善でき、
音の長さも考えながら弾いていたようなので、
先生と一緒に弾いてから合格を貰えました。
今日も息子の付き添いで、ピアノ教室へ。
出掛け前、息子は今日もグズグズとしていたので、
またもや、ギリギリで到着でした。f(^^;)
さて問題の挨拶、
まぁまぁキチンと出来ましたが、
カバンを背負ったままだったので、
やり直しをさせました。
まだまだ注意が必要なようです。
さて、前回、宿題になった、
テキスト『ピアノ・スケッチ』から『トランペット吹き』、
4分音符3個の次、4分休符1個の小節が続く曲。
前回注意された、
スタッカートみたいな弾き方は、改善でき、
音の長さも考えながら弾いていたようなので、
先生と一緒に弾いてから合格を貰えました。
そして次は、こちらも宿題だった
FD付きのテキスト『ぴあの ぱれっと』から
ベートーベンの『よろこびの歌』。
FD付きのテキスト『ぴあの ぱれっと』から
ベートーベンの『よろこびの歌』。
息子は家での練習で、
左手のパートを殆どやらなかったので、
ピアノ教室でも弾ける訳も無く…、
手の形も注意され、再び、宿題になりました。
左手のパートを殆どやらなかったので、
ピアノ教室でも弾ける訳も無く…、
手の形も注意され、再び、宿題になりました。
次回は、11/10(木)です。
【息子の習い物(ピアノ)の最新記事】