【晴れ】
10/16(金)に、出来なかったケーブルテレビの
チューナー交換に、今日、別の係りの人がきました。
新しいチューナー(CATVデジタル セットトップボックス)は、
Panasonic TZ-DCH520 です。



居間のブラウン管TV
(Panasonic TH-25FA6 2002年製)につけている
アナログ放送用のケーブルTVのチューナーをから、
地上デジタル放送が見られる物へ交換し、配線を直し、
我が家の希望通り、FMが聞ける状態にしてくれ、
TV画面を使って、チューナーの地域セットをし、
リモコンの使い方を私へ教えてくれる段階になった途端、
TVから音が出ているけど、映像が出ない状態に…。
ですが、工事に来てくれた2人が冷静を装い?
リモコンや、TVの裏の配線、ビデオの配線を
「あ~でもない、こ~でもない」と、
弄繰り回したけど一向に映像が出ず、
それよりか、更に音も出ない状態に…。( ̄~ ̄;)
そしたら工事の人は、TVの前に付いているボタンを指差し
「ここのボタンが壊れているから、その影響じゃないか?」と
言ったのですが、
「確かにそのボタンは壊れているけど、
今まで普通に見られていたし、
そのボタンの入力切替は、リモコンで対応が出来ていた」
と話すと、
「そうですよね、さっきまで見られていましたよね…。」
と言って、更に調べてみたけど、
やっぱり映像も音声もダメな状態に。ヽ(ー_ー )ノ
で、そんな状態だから引渡しが出来ず、困った工事の人は、
「他にTVはありませんか、そちらと交換してみませんか?」と
話を持ちかけてきたので、
別の部屋のTVと交換をして設置して貰うと…、
見る事が出来ました。
でもそうなると、居間にあったTVが急に故障したって事が
証明されちゃったんだけど…、
なんだか納得がいかない!! (ー_ーメ)
しかし、私は工事にず~~と立ち会っていたし、
乱暴に扱われた感もないし、
なんでこのタイミングで壊れたんだ!!
でも工事の人も自分達が弄らなければ
壊れなかった感もあるみたいで、
「会社に帰ったら上司に話をしておきますので、
何かあったら連絡をください」と、
直通の電話番号を教えてくれました。
で、仕事から帰って来た夫に事の次第を話したら、
最初、TVが壊れた事にビックリしていたけど、
「少し前から色もおかしかったから仕方ないね」と言うので、
まぁ、TVが壊れてしまった事は追求しない事にします。
さて、居間のTVの代わりに別の部屋から持ってきたTVは、
同居の両親が貸してくれました。
ブラウン管ですが、ワイドTV(Panasonic TH-20W30)なので、
画面の上下が切れる事なく良いです。
ですが、今までのTVが25型だったのに、
ワイドTVは20型なので、番組表の文字が小さくて見辛いです。
それにこのブラウン管ワイドTV、
今回、故障してしまったTVより7年も古く『95年製』!!
だから早急に新しいTV

急な大きな買い物、すぐには出来ないです。

↑↑↑
「読みました♪」の合図にクリックをお願いします
押してくださると、ころんの元気がUPします!