基本、引き籠りの私ですが、
一応、主婦なので、週に何度か、自転車で近くのスーパーへ行き、
食料品の買い出しをしています。
ですが、梅雨の間はネットスーパーをいつもより利用したり、
夫が休みの日に、スーパーへ連れて行ってもらったりし、
暫く、自転車から遠ざかっていました。
で、駅ビルに用があり、久しぶりに自転車に乗ったら、
ペダルを一生懸命漕いでいるのに、
常にブレーキが効いている感じに、ペダルが重い!
だから少しの距離を漕いだだけでも汗だく。
(あまりにもペダルが重いから、乗り捨てようかと思った!)
始め、ギアの噛み具合が悪いのかと思ったけど、
降りて見てみたら、
後輪のブレーキのドラム?辺りに原因がある感じで、
自分では修理が出来ない個所。
2010年(平成22年)9月
■に購入した自転車。
それで「修理に持って行かなくては!」と思ったのですが、
自転車を買った近所のお店は、昨年の秋に撤退しちゃたし、
家から一番近い、大き目な自転車屋さんへは、
距離があるし…と、困っていまい、
それでダメもとでインターネット検索で、
「自転車 出張修理 〇〇市〇〇区 」と入力したら、
やっている人を見付けられ、早速、お願いしました。
今日、11時半頃に電話をして、13時半頃に来てくれました。
来てくれた人は、感じの良い白髪まじりの恰幅の良いおじさんで、
自転車を一通り見て、この箇所だと〇〇円くらいかかると、
大まかな金額を言ってくれ、修理しますか?と確認を取ってから、
修理を始めてくれました。
修理の内容は、
ブレーキのネジが閉まり過ぎていたので、調整だけで済み、
ついでに前輪側のブレーキも調整してくれました。
それと、ギアに繋がっているワイヤーが劣化していて、
将来的には切れてしまう。(するとギアチェンジが出来なくなる)
だけど、「今すぐ直さないで、切れたら交換すれば良い」と言って、
今回は、弄りませんでした。(交換代は、2,500円くらいだそうです)
って事で、
出張費 200円と、ブレーキの調整費 800円、
合計1,000円の請求でした。
出張費200円って安くないですか?!
ちなみに、パンク 修理の場合は、1,000円~
(2箇所目以降+300円)だそうです。
この辺から、自転車屋さんがなくなってしまって、
困っていたのですが、
今回、ネットで見付けることができて良かったです。
人気ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けると嬉しいです。
↓↓↓
人気ブログランキングへ.