近所のスーパーでしているのですが、
私、車の運転をしないので、
重たい物(主に飲料系)は、イオンの
ネットスーパーを利用しています。
ですが、たまにはと、店舗の方へ
夫の車で連れて行って貰いました。
で、食料品売り場で、支払いをする時、
イオンのクレジットカードか、WAON(電子マネー)で支払うと、
支払い額が5%引きになると聞き、
その場で、300円で WAONを買い、チャージをして、
支払いをしました。(5%引きになりました♪)
WAON、私は絵柄が気に入って、
『ヨコハマみらいWAON』を購入したのですが、
これはご当地WAONでした。
(家に帰って、取扱い説明書を読むまで気付かなかった)

それでこのご当地のカードは、
「利用金額の一部が「横浜市環境保全基金」に寄付され、
神奈川県横浜市の地域に根ざした
環境保全活動に活用されます。」
だそうです。
何気なく購入したカードが何かに貢献できることに
ビックリ!
WAON、駐車場に入る時、ゲートでWAONをタッチして入場すると、
しない人より、長い時間無料で停めていられるメリットもあるので、
益々、嬉しいです。
さて、電子マネー、生活している上でどんどん増えて、
suica(電車&バス),nanaco(イトーヨーカドー系),
Edy(利用すると楽天ポイントが貯まる、主にコンビニで使用),
Subway(サンドウィッチ屋),それに今回のWAON(イオン系)。
おかげで、どのカードに、どれくらいの金額が残っているか、
覚えているのが大変になってきました。

↑↑↑
「読みました♪」の合図にクリックをお願いします
押してくださると、ころんの元気がUPします!
・