【晴れ】
息子は、小1の夏休みの5日間、
小2の8月に週1の体験コースを経て、
週に1回、スイミングスクールへ通っていましたが、
「プールの水に含まれている塩素が
アトピーの痒みに耐えられず掻いてしまった傷跡に
染みて痛く耐えられない」って理由で、
2009年12月末に辞めてしまいました。
ですが、「今度は体操教室に通いたい!」と言って、
2010年1月から週に1回、
スイミングスクールと同じ曜日、同じ時間帯で通っています。
それで、その体操教室でも
2ケ月に一度の発表会(進級テスト)があり、
今月がそのテスト月で、息子、受かってきました。
それで、以前、息子がスイミングに通っている時、
「合格できたら、ゲームソフトを1個買ってあげるよ」と
私が言った事を憶えていて、早速、催促されました。
4/29(木)発売のこれ↓です。
なので、私から息子へ
「合格できたので、
ご褒美にゲームを買って貰いますと
パパに報告をしなさいよ!」と言い、
息子がパパ(夫)に伝えたら、
夫は「日頃の行いが悪いからダメ」と却下しました。
夫が言う『息子の日頃のおこない』は、
普段の勉強の態度(予習や復習)、
ピアノの練習、家でのお手伝い等の事で、
息子、どれも面倒臭がり、
注意をすると、バリバリの文句を言うので、
夫は「そんな態度の人には、ご褒美なんかあげられない」
って事らしいです。
それに、ゴールデンウィーク明けに『漢字のテスト』、
5月下旬には、『中間テスト』もあって、
普段から勉強をしていないのに、
更に勉強が疎かになりそうなゲームソフトは、
「買い与えられない!!」って事らしいです。
なので、ご褒美はお預けです。
息子には
「パパに内緒で注文をしてくれれば良かったのに!」と
言われてしまったけど、
ここ最近の息子の態度には、私も困っていたので、
パパに言われた事をよく考えて、
息子は、勉強に対する考え方を変えてくれると良いな~と、
思います。

↑↑↑
「読みました♪」の合図にクリックをお願いします
押してくださると、ころんの元気がUPします!