【曇り】
先週、息子は給食当番でした。
ですが、シルバーウィークと、全校遠足があった週なので、
給食当番をやったのは、9/24(木)のみ。
たった一日であっても給食当番だったのだからと、
給食の白衣の洗濯をしようと、思ったけど、
息子が持ち帰った荷物の中に『白衣』が見当たらなかったので、
息子に「白衣は、どうしたの?」と聞いたら、
「先生が回収した、今度から、エプロンになるんだって!」と答えた。
だけど、昨年、給食当番の帽子が個人持ちになった時、
学校から「どうして個人持ちになったのか?」のお手紙が来たのに、
「今回はそんな手紙を持って来ていないな~」と思ったら、
この措置は、息子のクラスだけだらしい…。
ママ友さんの娘さんの説明によると、
「週明けに洗濯した白衣を忘れてくる子が多いから
先生が怒って、息子のクラスだけ
自前のエプロンを使うことになった」って事らしい…。
あと、息子から聞いた話では、
「給食当番の中に放送委員や、給食委員がいると、
欠員が出て少ない人数で運ぶのが大変になるから、
当番以外の人も給食当番の用意をしてくるように」と
言われたそうで、今朝、ウチのエプロンと、
各自持ちの給食帽子、マスクを持って行きました。
自前のエプロンを持っていく事、
一瞬、「面倒だな~」と思ったけど、
私はアイロンがけが好きじゃないから、
週末の面倒から解放されて良かったです。(^^)

↑↑↑
「読みました♪」の合図にクリックをお願いします
押してくださると、ころんの元気がUPします!