2007年12月31日(月)
【晴れ】
今年一年の我が家を振り返ると、
前年から夫の健康状態が良く無くて、
不安だらけに年が明け、
前半は、転んでは立ち上がってと、少しずつ進み、
後半は、坂道を転がるような勢いで、
月日が過ぎていきました。
来年はどんな一年になるのかな~?
良い年になると良いな~。
皆様も良いお年をお迎えください。 (*^^*)/
ひとりごと…。
2007年12月31日
2007年12月29日
P905i
2007年12月29日(土)
【雨のち曇り】
数日前、カーナビが新しくなりました。
そのカーナビ、Bluetooth 機能を使って、
携帯電話と無線通信をし、ハンズフリー通話とか
(その他諸々)が 出来るそうです。
ですが、昨年の11月に夫が買った携帯
P901iTVには、Bluetoothがついていない…。
カーナビと連動させる為には、専用ケーブルが必要
って事で調べてみたら、12,000円~ って事が分かり、
「Bluetooth対応の携帯を買った方が良いのでは?」
って事になりました。
それで、今使っている携帯がドコモなので、
ドコモのHPを色々調べると、
Bluetooth 機能がついているのは、P903、P904、P905と、
パナソニックで作っている物だけと、選択肢が少なくて
ビックリ!
だけど、選択肢が少なくても悩む要素が沢山で…、
色々考えて、FOMAハイスピード(HSDPA)、
ワンセグ、GPS などの最新機能がほぼ"標準装備"の
905シリーズのP905iに決めました。
(一括購入で、「バリューコース」プランを選びました)
。
ドコモのHPは、ここ。
PanasonicのHPは、ここ。
ですが、私の携帯は、2005年05月18日に
PHSから機種変更をしたP900iVのまま…。
『フルブラウザ』、羨ましいな~。
P905i
【雨のち曇り】
数日前、カーナビが新しくなりました。
そのカーナビ、Bluetooth 機能を使って、
携帯電話と無線通信をし、ハンズフリー通話とか
(その他諸々)が 出来るそうです。
ですが、昨年の11月に夫が買った携帯
P901iTVには、Bluetoothがついていない…。
カーナビと連動させる為には、専用ケーブルが必要
って事で調べてみたら、12,000円~ って事が分かり、
「Bluetooth対応の携帯を買った方が良いのでは?」
って事になりました。
それで、今使っている携帯がドコモなので、
ドコモのHPを色々調べると、
Bluetooth 機能がついているのは、P903、P904、P905と、
パナソニックで作っている物だけと、選択肢が少なくて
ビックリ!
だけど、選択肢が少なくても悩む要素が沢山で…、
色々考えて、FOMAハイスピード(HSDPA)、
ワンセグ、GPS などの最新機能がほぼ"標準装備"の
905シリーズのP905iに決めました。
(一括購入で、「バリューコース」プランを選びました)

ドコモのHPは、ここ。
PanasonicのHPは、ここ。
ですが、私の携帯は、2005年05月18日に
PHSから機種変更をしたP900iVのまま…。
『フルブラウザ』、羨ましいな~。
P905i
2007年12月27日
夫のパソコン
2007年12月27日(木)
【晴れ】
我が家には夫のPC(2005.07.購入)と、私のPCがあり、
夫は、画面の焼きつき防止の為、
スクリーンセーバをセットしていますが、
自分のPCの電源を一日中つけっぱなしにしています。
それが悪かったのか?、
寝る前に見た時は、winの画面だったのに、
今月・12月の中頃(確か15日?)、
朝、起きてPCの画面を見たら、
背景は真っ黒で、文字は白色のDOS(ドス)画面?に
なってしました。
それで、その日、夫は会社だったので、
会社でPCに詳しい人と話をしたら、
「HDDが壊れたのかも」と言われたそうです。
それで、次の日の12/16(日)は、
会社が休みだったので、PCの初期化を試みたのですが、
ダメで、状況は変わりませんでした。
で、12/17(水)に、(PCを買った)大型家電ショップへ
修理の為に。夫のパソコンを持ち込みました。
ですが、師走って事で時期が悪かったのか、
修理見積もりとかの連絡が
一向に来なかったので、
今日、「その後、どうなっているのですか?」と
問い合わせをしたら、
「メーカーが休みになってしまうので、
見積もりは、年明けになってしまいます」と
言われてしました。
あ~あ、年内に直るどころか、
見積もりすら出なかったか~。
ここのところ、出費が嵩んでいるから、
安くすんでほしいな~。
【晴れ】
我が家には夫のPC(2005.07.購入)と、私のPCがあり、
夫は、画面の焼きつき防止の為、
スクリーンセーバをセットしていますが、
自分のPCの電源を一日中つけっぱなしにしています。
それが悪かったのか?、
寝る前に見た時は、winの画面だったのに、
今月・12月の中頃(確か15日?)、
朝、起きてPCの画面を見たら、
背景は真っ黒で、文字は白色のDOS(ドス)画面?に
なってしました。
それで、その日、夫は会社だったので、
会社でPCに詳しい人と話をしたら、
「HDDが壊れたのかも」と言われたそうです。
それで、次の日の12/16(日)は、
会社が休みだったので、PCの初期化を試みたのですが、
ダメで、状況は変わりませんでした。
で、12/17(水)に、(PCを買った)大型家電ショップへ
修理の為に。夫のパソコンを持ち込みました。
ですが、師走って事で時期が悪かったのか、
修理見積もりとかの連絡が
一向に来なかったので、
今日、「その後、どうなっているのですか?」と
問い合わせをしたら、
「メーカーが休みになってしまうので、
見積もりは、年明けになってしまいます」と
言われてしました。
あ~あ、年内に直るどころか、
見積もりすら出なかったか~。
ここのところ、出費が嵩んでいるから、
安くすんでほしいな~。
2007年12月25日
サンタクロース
2007年12月25日(火)
【晴れ】
毎年、クリスマスの朝、息子の枕元には、
サンタクロースからのプレゼントが置かれていました。
ですが、今年の息子は小学校の友達との会話や、
テレビのアニメ、ドラマ、ニュースなどから、
「サンタクロースは、実在しない」と言って、
サンタクロースの存在を信じなくなりました。
サンタクロースは、存在を信じている子にだけ、
プレゼントをくれるから、
今朝、息子の枕元には、プレゼントがありませんでした。
それに、我が家は、クリスチャンではないから、
イエス・キリストの降誕(誕生)を祝う訳でもなく、
(でも、クリスマスケーキは食べたけど…)
いつもの夕食に、夫と私は好きな銘柄のシャンパン、
息子はシャンメリーで乾杯をしただけでした。
ここから先は、ひとりごと。
【晴れ】
毎年、クリスマスの朝、息子の枕元には、
サンタクロースからのプレゼントが置かれていました。
ですが、今年の息子は小学校の友達との会話や、
テレビのアニメ、ドラマ、ニュースなどから、
「サンタクロースは、実在しない」と言って、
サンタクロースの存在を信じなくなりました。
サンタクロースは、存在を信じている子にだけ、
プレゼントをくれるから、
今朝、息子の枕元には、プレゼントがありませんでした。
それに、我が家は、クリスチャンではないから、
イエス・キリストの降誕(誕生)を祝う訳でもなく、
(でも、クリスマスケーキは食べたけど…)
いつもの夕食に、夫と私は好きな銘柄のシャンパン、
息子はシャンメリーで乾杯をしただけでした。
ここから先は、ひとりごと。
2007年12月22日
ミロカロス、ゲット!
2007年12月22日(土)
【曇りのち雨】
投票によって選ばれた最強クラスポケモンを貰う為に、
配信が行われている大型スーパーへ行ってきました。
12月15日(土)~1月14日(月)まで、
みずタイプ最強クラスポケモン、ミロカロス。
詳しいことは、ここを読んでください。
【必要な持ち物】
・ニンテンド-DSまたはニンテンドーDS Lite
・ニンテンドーDS用ソフト
「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のいずれか1本
ミロカロスは、こんなの↑。
来年1/15~2/14には、第4弾が配信される予定。
第1回目のエレキブル、第2回目のブーバーンも
貰っているので、忘れないようにしなければ!
【曇りのち雨】
投票によって選ばれた最強クラスポケモンを貰う為に、
配信が行われている大型スーパーへ行ってきました。
12月15日(土)~1月14日(月)まで、
みずタイプ最強クラスポケモン、ミロカロス。
詳しいことは、ここを読んでください。
【必要な持ち物】
・ニンテンド-DSまたはニンテンドーDS Lite
・ニンテンドーDS用ソフト
「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のいずれか1本
ミロカロスは、こんなの↑。
来年1/15~2/14には、第4弾が配信される予定。
第1回目のエレキブル、第2回目のブーバーンも
貰っているので、忘れないようにしなければ!
2007年12月21日
明日から冬休み
2007年12月21日(金)
【晴れ】
明日から小学校は冬休み。
それを前にして、息子のクラスでは
クリスマス会が行われたそうです。
が、その『クリスマス会』は、水曜日の日に、
先生からの提案に子供達が賛同してた事で決まったので、
用意に時間が無!
昨日・木曜日、先生が1時間だけ、工作の時間を設けくれて、
その時間、各自、思い思いのプレゼント交換の品を作って、
仕上げを家でやるようになったみたいです。
ですが、息子は作る気が全く無かったようで、
画用紙に鉛筆で雪だるまを適当に描いただけで持ち帰り、
「これで良いんだよ!」と言ったけど、
その画用紙はクシャクシャで、プレゼントには程遠い物だったので、
急遽、DLしたカードを(私が)作って、持たせました。
http://contents.kids.yahoo.co.jp/postcard/
ちなみに、ここ↑で。年賀状も作れます。
そして、プレゼント交換で、
息子は、(アイスクリームを持ったペンギンが飛び出す)
クリスマスカードと、マフラーを 貰ってきました。
マフラー、筒編み?で、編み目もソコソコ揃っていました。
↑こんな編み機で作ったのかな? それでも凄い!
どんな方法で、プレゼント交換が行われたのか?は、
面倒臭がりな息子が話をしてくれない為、分かりません。
ですが、マフラーは子供の首に巻きやすいサイズみたいで、
息子は「良い物と交換ができて良かった♪」と喜んでおります。
そして明日から、冬休み。
冬休みでも宿題があって、親子ともどもガックリ。
●書初め「元気な子」
●算数の計算プリント 10枚(答え合わせも)
と、ドリルが終ってない子は、(←息子がそうです)
●漢字スキル 18まで
●算数ドリル 15まで(答え合わせも)
冬休み明けに『冬の漢字50問テスト』があるらしいから、
息子にはも身を入れて、頑張ってもらいんだけど、
息子は漢字に苦手意識があるから、
一筋縄にはいかないんだろうな~。(-”-;)
【晴れ】
明日から小学校は冬休み。
それを前にして、息子のクラスでは
クリスマス会が行われたそうです。
が、その『クリスマス会』は、水曜日の日に、
先生からの提案に子供達が賛同してた事で決まったので、
用意に時間が無!
昨日・木曜日、先生が1時間だけ、工作の時間を設けくれて、
その時間、各自、思い思いのプレゼント交換の品を作って、
仕上げを家でやるようになったみたいです。
ですが、息子は作る気が全く無かったようで、
画用紙に鉛筆で雪だるまを適当に描いただけで持ち帰り、
「これで良いんだよ!」と言ったけど、
その画用紙はクシャクシャで、プレゼントには程遠い物だったので、
急遽、DLしたカードを(私が)作って、持たせました。
http://contents.kids.yahoo.co.jp/postcard/
ちなみに、ここ↑で。年賀状も作れます。
そして、プレゼント交換で、
息子は、(アイスクリームを持ったペンギンが飛び出す)
クリスマスカードと、マフラーを 貰ってきました。
マフラー、筒編み?で、編み目もソコソコ揃っていました。
↑こんな編み機で作ったのかな? それでも凄い!
どんな方法で、プレゼント交換が行われたのか?は、
面倒臭がりな息子が話をしてくれない為、分かりません。
ですが、マフラーは子供の首に巻きやすいサイズみたいで、
息子は「良い物と交換ができて良かった♪」と喜んでおります。
そして明日から、冬休み。
冬休みでも宿題があって、親子ともどもガックリ。
●書初め「元気な子」
●算数の計算プリント 10枚(答え合わせも)
と、ドリルが終ってない子は、(←息子がそうです)
●漢字スキル 18まで
●算数ドリル 15まで(答え合わせも)
冬休み明けに『冬の漢字50問テスト』があるらしいから、
息子にはも身を入れて、頑張ってもらいんだけど、
息子は漢字に苦手意識があるから、
一筋縄にはいかないんだろうな~。(-”-;)
2007年12月19日
熱が下がった!
2007年12月19日(水)
【晴れ】
月曜日、息子は、耳鼻咽喉科で
風邪薬を処方して貰いましたが、
思ったように熱が下がらなかったので、
昨日・火曜日、小児科で再診料して、
別の薬を処方して貰いました。
それで、昨夜は、21:00頃に就寝したのですが、
日付が今日・12/19になった頃、
寝ている息子の身体を触ると熱かったので、
寝ている息子に「冷えピタを貼る?」と聞くと、
寝ながら「うん…。」と答えたので、
貼ってあげると、気持ち良さそうな顔をして、
再び、寝入っていました。
そして今朝、熱を計ってみたら、36.4度。
冬休みまで、今日を入れてあと3日だけなので、
学校へ行かせる事にしました。
ですが、息子は今日も休むつもりでいたみたい。
月曜日&火曜日、昼寝をした以外は、
DSでゲームをしたり、PCでアニメを見たりと、
(ズル?)休みを満喫し、このまま休み続けちゃおうかな~
なんて言っていたから、休む口実が無くなって良かった♪
息子は文句を言いながら学校へ。
帰宅後、先生からの連絡帳を見ると、
ダルそうにしていたけど、なんとかなったようです。
昨日、思い切って、病院を変えて、良かった♪
これからは、熱が出たら、かかりつけ医の耳鼻咽喉科ではなく、
小児科へ連れ行こうっと!
【晴れ】
月曜日、息子は、耳鼻咽喉科で
風邪薬を処方して貰いましたが、
思ったように熱が下がらなかったので、
昨日・火曜日、小児科で再診料して、
別の薬を処方して貰いました。
それで、昨夜は、21:00頃に就寝したのですが、
日付が今日・12/19になった頃、
寝ている息子の身体を触ると熱かったので、
寝ている息子に「冷えピタを貼る?」と聞くと、
寝ながら「うん…。」と答えたので、
貼ってあげると、気持ち良さそうな顔をして、
再び、寝入っていました。
そして今朝、熱を計ってみたら、36.4度。
冬休みまで、今日を入れてあと3日だけなので、
学校へ行かせる事にしました。
ですが、息子は今日も休むつもりでいたみたい。
月曜日&火曜日、昼寝をした以外は、
DSでゲームをしたり、PCでアニメを見たりと、
(ズル?)休みを満喫し、このまま休み続けちゃおうかな~
なんて言っていたから、休む口実が無くなって良かった♪
息子は文句を言いながら学校へ。
帰宅後、先生からの連絡帳を見ると、
ダルそうにしていたけど、なんとかなったようです。
昨日、思い切って、病院を変えて、良かった♪
これからは、熱が出たら、かかりつけ医の耳鼻咽喉科ではなく、
小児科へ連れ行こうっと!
2007年12月18日
小児科へ
2007年12月18日(火)
【晴れ】
昨日・12/17(月)の午前中、かかりつけ医の耳鼻咽喉科で、
ピーエイ錠(感冒の諸症状を改善する薬)を
処方して貰い、帰宅後と、夕食後に飲ませました。
ですが、今朝の息子の体温は、37.4度で、
喉の痛み、咳は前日より多く、鼻水は酷くなっていたので、
今日も学校を休ませました。
それで様子をみていたのですが、鼻水は酷くなるばかりだし、
お昼を過ぎても 熱が一向に下がらないので、
思い切って、夕方、息子を小児科へ連れて行き、
診てもらいました。
それで、金曜日からの息子の状態を話すと、
「ずっと熱が続いている状態は、良くない」と言って、
別の薬を6種類・5日分を処方してくれました。
<処方された薬>
1日3回 毎食後 各1錠
●メジコン錠(咳を鎮める)
●ムコソルバン錠(痰や鼻汁の切れをよくする)
●ムコダイン錠(痰や鼻汁の切れをよくする)
●ダーゼン錠(炎症や腫れを抑えたり、痰の切れをよくする)
1日2回 朝・夕食後 各1錠
●ポララミン錠(風邪によるクシャミ、鼻水、咳等の症状を改善)
●クラリジッド錠(マクロライド系抗生物質)
それと、普段から服用している
朝・夕食後 各1錠
●セルテス錠(アレルギーを抑える)も。
これで、熱が下がってくれれば良いな~。
これ以上、熱が続いて、体力が落ちると、
喘息を発症しちゃいそうで、怖いです。
(-_-;
【晴れ】
昨日・12/17(月)の午前中、かかりつけ医の耳鼻咽喉科で、
ピーエイ錠(感冒の諸症状を改善する薬)を
処方して貰い、帰宅後と、夕食後に飲ませました。
ですが、今朝の息子の体温は、37.4度で、
喉の痛み、咳は前日より多く、鼻水は酷くなっていたので、
今日も学校を休ませました。
それで様子をみていたのですが、鼻水は酷くなるばかりだし、
お昼を過ぎても 熱が一向に下がらないので、
思い切って、夕方、息子を小児科へ連れて行き、
診てもらいました。
それで、金曜日からの息子の状態を話すと、
「ずっと熱が続いている状態は、良くない」と言って、
別の薬を6種類・5日分を処方してくれました。
<処方された薬>
1日3回 毎食後 各1錠
●メジコン錠(咳を鎮める)
●ムコソルバン錠(痰や鼻汁の切れをよくする)
●ムコダイン錠(痰や鼻汁の切れをよくする)
●ダーゼン錠(炎症や腫れを抑えたり、痰の切れをよくする)
1日2回 朝・夕食後 各1錠
●ポララミン錠(風邪によるクシャミ、鼻水、咳等の症状を改善)
●クラリジッド錠(マクロライド系抗生物質)
それと、普段から服用している
朝・夕食後 各1錠
●セルテス錠(アレルギーを抑える)も。
これで、熱が下がってくれれば良いな~。
これ以上、熱が続いて、体力が落ちると、
喘息を発症しちゃいそうで、怖いです。
(-_-;
2007年12月17日
まだ、熱
2007年12月17日(月)
【晴れ】
12/15(土)の夕方に発熱した息子、
その後、毎食後、市販の風邪薬を飲ませていたけど、
36.8度~37.4度を行ったりきたり。
息子の平熱は、35.5度だから、
「すっごく辛いのかな?」と思ったんだけど、
時よりゴロゴロする以外は、DSでゲームをしたりと、
昨日・12/16(日)、まぁまぁ元気に過ごしていました。
ですが、今朝、熱を計ると、熱はまだ37.3度。
(喉の痛み、咳もあり)
この熱で、学校へ行っても先生や、他の子達へ
迷惑がかかる筈だから、休ませて、
12/15(土)に行った、かかりつけ医の耳鼻咽喉科へ
再び、息子を連れて行きました。
すると、医師は再び、息子の喉を診て、
聴診器で胸の音を聞いて、
「う~ん。熱が出ちゃったの?」
「37度台の熱は、そんなに心配じゃないんだけど…。」
と、言いながら、風邪薬をやっと処方してくれました。
<処方された薬>
ピーエイ錠(発熱・鼻水など感冒の諸症状を改善する薬)
朝1錠、夕1錠。
【晴れ】
12/15(土)の夕方に発熱した息子、
その後、毎食後、市販の風邪薬を飲ませていたけど、
36.8度~37.4度を行ったりきたり。
息子の平熱は、35.5度だから、
「すっごく辛いのかな?」と思ったんだけど、
時よりゴロゴロする以外は、DSでゲームをしたりと、
昨日・12/16(日)、まぁまぁ元気に過ごしていました。
ですが、今朝、熱を計ると、熱はまだ37.3度。
(喉の痛み、咳もあり)
この熱で、学校へ行っても先生や、他の子達へ
迷惑がかかる筈だから、休ませて、
12/15(土)に行った、かかりつけ医の耳鼻咽喉科へ
再び、息子を連れて行きました。
すると、医師は再び、息子の喉を診て、
聴診器で胸の音を聞いて、
「う~ん。熱が出ちゃったの?」
「37度台の熱は、そんなに心配じゃないんだけど…。」
と、言いながら、風邪薬をやっと処方してくれました。
<処方された薬>
ピーエイ錠(発熱・鼻水など感冒の諸症状を改善する薬)
朝1錠、夕1錠。
2007年12月15日
息子、発熱!
2007年12月15日(土)
【晴れ】
昨日の朝、起きてすぐ、
「喉が痛い」と言っていたし、
時より、咳もしているし、
小学校では、風邪&インフルエンザも
流行っているので、
「症状が酷くなる前に診察を!」と、
息子をかかりつけ医の耳鼻咽喉科へ
連れて行きました。
そして、息子の喉を診た医師は、
「アレルギー性鼻炎で鼻が詰まっているから
どうしても『クチ呼吸』になってしる。
今、空気が乾燥をしているから、
喉が乾燥して痛くなっているのでしょう。
風邪ではありません。」と言って、
いつもの薬だけを処方されました。
薬:セルテス錠(アレルギー症状を抑える薬)
ですが、耳鼻咽喉科から帰り、昼食後、
息子は「だるい~」と言って、お昼寝。
でも息子はめったに昼寝をしないから、
『なんだか変だぞ~!』と思い、
起きてから熱を計ったら、37.4度!
息子の平熱は、35.5度くらいだから、
とっても辛そうだったので、
取りあえず、市販の風邪薬を飲ませて、
様子を診ることにしました。
耳鼻咽喉科の医師は、「風邪じゃない!」と言ったけど、
熱が出たって事は、やっぱり風邪だよ…。
日曜日、耳鼻咽喉科は休診だから、
このまま市販の風邪薬で、
熱が下がってくれると良いんだけどな~。
ε=( ̄。 ̄;A
【晴れ】
昨日の朝、起きてすぐ、
「喉が痛い」と言っていたし、
時より、咳もしているし、
小学校では、風邪&インフルエンザも
流行っているので、
「症状が酷くなる前に診察を!」と、
息子をかかりつけ医の耳鼻咽喉科へ
連れて行きました。
そして、息子の喉を診た医師は、
「アレルギー性鼻炎で鼻が詰まっているから
どうしても『クチ呼吸』になってしる。
今、空気が乾燥をしているから、
喉が乾燥して痛くなっているのでしょう。
風邪ではありません。」と言って、
いつもの薬だけを処方されました。
薬:セルテス錠(アレルギー症状を抑える薬)
ですが、耳鼻咽喉科から帰り、昼食後、
息子は「だるい~」と言って、お昼寝。
でも息子はめったに昼寝をしないから、
『なんだか変だぞ~!』と思い、
起きてから熱を計ったら、37.4度!
息子の平熱は、35.5度くらいだから、
とっても辛そうだったので、
取りあえず、市販の風邪薬を飲ませて、
様子を診ることにしました。
耳鼻咽喉科の医師は、「風邪じゃない!」と言ったけど、
熱が出たって事は、やっぱり風邪だよ…。
日曜日、耳鼻咽喉科は休診だから、
このまま市販の風邪薬で、
熱が下がってくれると良いんだけどな~。
ε=( ̄。 ̄;A
2007年12月14日
買い換えることにした
2007年12月14日(金)
【晴れ】
12/8(土)にトレッサ横浜で、
夫は、TOYOTAのIsis(アイシス)が気になり、
下取り&新車の見積もりをして貰ってから、
「車を新しくした方が、この先、良いような気がするけど、
その車がIsisで良いのかな?」と悩んでいました。
そして、私と息子は、
「ステップワゴンは、内部の天井が高く、
だから広々と感じ快適なのに対し、
Isisは、内部の天井が低いので、
圧迫感があって嫌だな~と思った」と夫に話したら、
なんと、夫もそんな風に感じていたとか…。
それで、夫があまりにも悩んでいたので、
以前から我が家の愛車の点検&車検で利用している
ディーラーの所へ行き、
「時期は決めていないけど、来年あたり
新車を買おうか迷っているので見に来た!」と話し、
新型のステップワゴンを見せて貰いました。
新型ステップワゴンは、
我が家の愛車・ステップワゴン(H9年12月購入)と比べると、
まず、運転席側にドア(スライドドア)が増え・5ドア、
(ウチの車は、4ドア)
低床・低重心って事で、車高が低くなり、
(でも内装の広さは、それ程、変わらず)
メーターが、デジタル表示になっていました。
そしたら、営業の人が、
「どうぞ、試乗をしてみてください」と言ってくださり、
夫は、新しいステップワゴンの
エンジン音や、走り出しの事が気になっていたから、
そのご好意に甘え、その辺を一周し、営業所に戻りました。
そしたら、営業の人に
「ご希望の(車の)グレードは、どれですか?」
「今、乗っている車の下取り見積もりをしましょう」
「今、買うと、これだけの値引きが出来ますよ!」
って話しになり…、なんだかんだ話をしていたら、
結局、「買う」事になっていました。(^^;
買う事にしたのは、STEPWGN G・L ナビパッケージ。
Body Colorは、ポリッシュドメタル・メタリック。
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/grade-data/index.html

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/
納車は、今月・12/26(水)です。
【晴れ】
12/8(土)にトレッサ横浜で、
夫は、TOYOTAのIsis(アイシス)が気になり、
下取り&新車の見積もりをして貰ってから、
「車を新しくした方が、この先、良いような気がするけど、
その車がIsisで良いのかな?」と悩んでいました。
そして、私と息子は、
「ステップワゴンは、内部の天井が高く、
だから広々と感じ快適なのに対し、
Isisは、内部の天井が低いので、
圧迫感があって嫌だな~と思った」と夫に話したら、
なんと、夫もそんな風に感じていたとか…。
それで、夫があまりにも悩んでいたので、
以前から我が家の愛車の点検&車検で利用している
ディーラーの所へ行き、
「時期は決めていないけど、来年あたり
新車を買おうか迷っているので見に来た!」と話し、
新型のステップワゴンを見せて貰いました。
新型ステップワゴンは、
我が家の愛車・ステップワゴン(H9年12月購入)と比べると、
まず、運転席側にドア(スライドドア)が増え・5ドア、
(ウチの車は、4ドア)
低床・低重心って事で、車高が低くなり、
(でも内装の広さは、それ程、変わらず)
メーターが、デジタル表示になっていました。
そしたら、営業の人が、
「どうぞ、試乗をしてみてください」と言ってくださり、
夫は、新しいステップワゴンの
エンジン音や、走り出しの事が気になっていたから、
そのご好意に甘え、その辺を一周し、営業所に戻りました。
そしたら、営業の人に
「ご希望の(車の)グレードは、どれですか?」
「今、乗っている車の下取り見積もりをしましょう」
「今、買うと、これだけの値引きが出来ますよ!」
って話しになり…、なんだかんだ話をしていたら、
結局、「買う」事になっていました。(^^;
買う事にしたのは、STEPWGN G・L ナビパッケージ。
Body Colorは、ポリッシュドメタル・メタリック。
http://www.honda.co.jp/auto-archive/stepwgn/normal/2009/webcatalogue/grade-data/index.html

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/
納車は、今月・12/26(水)です。
ラベル:スッテプワゴン
2007年12月11日
クリスマス・ランチョン
2007年12月11日(火)
【曇りのち雨】
クリスチャンのお友達に誘われて、
教会の『クリスマス・ランチョン』に
参加してきました。
私はクリスチャンではない為、
教会との『縁』は、修学旅行で
中を覗かせて貰った程度…。
だから、今日の教会でのイベント、
どんな感じなのかが想像つかなくて
行くまでドキドキでした。
『クリスマス・ランチョン』は、
先にホールで、
オペラ歌手(バスバリトン)の方が、
クリスマスや、聖書にちなんだ歌を
10曲程、歌ってくだされり、
歌と歌の間のお話は、駄洒落を交えながら、
聖書のお話をしてくださって、
1030~12:00の時間、あっと言う間に過ぎました。
その後、階を移して、
教会の人たちが作ってくださった
美味しいお料理を頂きました。
みんさん、朝8時から作ってくださったそうで、
牛肉のトマトソース煮、サラダ、マリネ、
ご飯、マッシュポテト、ケーキにチョコと、
食べきれない程の物を頂きました。
どれもすごく手が掛かっていて、
美味しいかったです。
今日の『クリスマス・ランチョン』は、
歌で心が洗われ、美味しいお料理でお腹が満たされて、
とっても幸せな時間を過ごせました。
信者になるかは別として、
教会という空間は気持ちが良かったので、
機会があったら、また教会へ行ってみたいな~って、
思いました。(*^^*)
少し話は変わり、『スピリチュアル』のお話。
この手のお話が苦手な人はスルーしてください。
続きを読む
【曇りのち雨】
クリスチャンのお友達に誘われて、
教会の『クリスマス・ランチョン』に
参加してきました。
私はクリスチャンではない為、
教会との『縁』は、修学旅行で
中を覗かせて貰った程度…。
だから、今日の教会でのイベント、
どんな感じなのかが想像つかなくて
行くまでドキドキでした。
『クリスマス・ランチョン』は、
先にホールで、
オペラ歌手(バスバリトン)の方が、
クリスマスや、聖書にちなんだ歌を
10曲程、歌ってくだされり、
歌と歌の間のお話は、駄洒落を交えながら、
聖書のお話をしてくださって、
1030~12:00の時間、あっと言う間に過ぎました。
その後、階を移して、
教会の人たちが作ってくださった
美味しいお料理を頂きました。
みんさん、朝8時から作ってくださったそうで、
牛肉のトマトソース煮、サラダ、マリネ、
ご飯、マッシュポテト、ケーキにチョコと、
食べきれない程の物を頂きました。
どれもすごく手が掛かっていて、
美味しいかったです。
今日の『クリスマス・ランチョン』は、
歌で心が洗われ、美味しいお料理でお腹が満たされて、
とっても幸せな時間を過ごせました。
信者になるかは別として、
教会という空間は気持ちが良かったので、
機会があったら、また教会へ行ってみたいな~って、
思いました。(*^^*)
少し話は変わり、『スピリチュアル』のお話。
この手のお話が苦手な人はスルーしてください。
続きを読む
2007年12月08日
車の買い替えるを考える
2007年12月08日(土)
【晴れ】
我が家の車は、H9年12月購入したステップワゴン4WD。
運転をする夫、同乗する私、そして息子も気に入っているので、
このまま、あと数年は乗り続けるつもりでいました。
ですが…、12/4(火)に車の点検を受けた時、
来年の車検時に30万円弱は掛かり、
「電子制御が入っている部分は、いつ壊れるか予想がつかない」と、
整備の人に言われてしまったら、
夫は、この車をこのまま乗り続けるのは、
「損ではないか?」と思ったようで、
今日、別の車を見に、トレッサ横浜へ連れて行かれました。
トレッサ横浜は、トヨタ系の自動車販売店と、
ショッピングモールが合体?したような所。
で、夫は、TOYOTAのIsis(アイシス)↓に惹かれたようです。


助手席のドアがセンターピラーごと開き、
リヤドアも同時に開くと、
1,890mmもある大開口の乗降スペースが出現!!
「パノラマオープンドア」と言うらしいです。
それで覗き込みながら、見ていたら、
営業に人に声を掛けられ、話をしていたら、
「(車の下取りも含め)見積もりをしましょう」、
「試乗をしてみませんか?」と言われ、試乗をし、
あとは、夫が「買います!」と言わなければ、
話が進まない状態までになりました…。
ですが、今日、車を見て、即決!するには、
車は大きな買い物なので、
「家に帰って考えます」と言って、その場を後にしました。
さて、夫は、この先どんな決断をするのかな~?
【晴れ】
我が家の車は、H9年12月購入したステップワゴン4WD。
運転をする夫、同乗する私、そして息子も気に入っているので、
このまま、あと数年は乗り続けるつもりでいました。
ですが…、12/4(火)に車の点検を受けた時、
来年の車検時に30万円弱は掛かり、
「電子制御が入っている部分は、いつ壊れるか予想がつかない」と、
整備の人に言われてしまったら、
夫は、この車をこのまま乗り続けるのは、
「損ではないか?」と思ったようで、
今日、別の車を見に、トレッサ横浜へ連れて行かれました。
トレッサ横浜は、トヨタ系の自動車販売店と、
ショッピングモールが合体?したような所。
で、夫は、TOYOTAのIsis(アイシス)↓に惹かれたようです。


助手席のドアがセンターピラーごと開き、
リヤドアも同時に開くと、
1,890mmもある大開口の乗降スペースが出現!!
「パノラマオープンドア」と言うらしいです。
それで覗き込みながら、見ていたら、
営業に人に声を掛けられ、話をしていたら、
「(車の下取りも含め)見積もりをしましょう」、
「試乗をしてみませんか?」と言われ、試乗をし、
あとは、夫が「買います!」と言わなければ、
話が進まない状態までになりました…。
ですが、今日、車を見て、即決!するには、
車は大きな買い物なので、
「家に帰って考えます」と言って、その場を後にしました。
さて、夫は、この先どんな決断をするのかな~?
ブログでチェック!快適カーライフ
クルマ関連の気になる情報をチェックして、カーライフをエンジョイしよう!!カーセンサーで「ステップワゴン」を見てみる
Seesaaブログ × Carlife
2007年12月06日
レイトン教授と悪魔の箱
DSソフトの
『レイトン教授と悪魔の箱』が
2007/11/29 に 発売されました。
まだ購入はしていないのですが、
前回の『レイトン教授と不思議な町』より、
なんだか難しそうな気がします。
『レイトン教授と悪魔の箱』が
2007/11/29 に 発売されました。
まだ購入はしていないのですが、
前回の『レイトン教授と不思議な町』より、
なんだか難しそうな気がします。
2007年12月04日
12ケ月点検で分かった事
2007年12月04日(火)
【曇り】
我が家の愛車・ステップワゴンは、H9年12月購入した4WD。
今日、12ケ月点検の為、デイーラーへ持ち込み、
ついでに、11/30(金)に部品交換が出来なかった
コンデンサファンの交換修理をして貰い、
故障箇所の修理以外に、特に問題はなく終りました。
ただ、来年の車検までにお金が沢山掛かる事が発覚!!
まず、来年の12月に車検で、約10万円。
それと走行距離が10万kmになっていたら、
タイミングベルトと、○○ベルト(名前を忘れた!)の
交換&脱着をしなければならなくて、
それが約10万円。
只今の走行距離が約95,000km。
さらにタイヤの溝が減ってきいるから、車検の時までに、
タイヤ4本の買い替えをしなければならなくて、
それが約6万円。
合計約26万円の出費!
それと、電子制御が入っている部分は、
パソコンと同じで、いつ壊れるか予想がつかないと、
言われてしまいました。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
11/16(金)にパワーウィンドウが閉まらなくなり、
11/19(月)修理。
11/30(金)には、クーリングファンが止まらない、
コンデンサーファンは回らなくなって、
部品が揃った、今日、修理したしな~。
(部品 13,335円、工賃 7,560円)
車を10年も乗ると、↑みたいに、
彼方此方、故障が出てくるから、もっとお金が掛かるかも?
それに、任意保険の満期も毎年12月だし…。
お金を貯めなきゃダメだね。
来年1年は、無駄使いが出来ないのか~。
||||||||||||||(_ _。)ー||||||||||||||||
【曇り】
我が家の愛車・ステップワゴンは、H9年12月購入した4WD。
今日、12ケ月点検の為、デイーラーへ持ち込み、
ついでに、11/30(金)に部品交換が出来なかった
コンデンサファンの交換修理をして貰い、
故障箇所の修理以外に、特に問題はなく終りました。
ただ、来年の車検までにお金が沢山掛かる事が発覚!!
まず、来年の12月に車検で、約10万円。
それと走行距離が10万kmになっていたら、
タイミングベルトと、○○ベルト(名前を忘れた!)の
交換&脱着をしなければならなくて、
それが約10万円。
只今の走行距離が約95,000km。
さらにタイヤの溝が減ってきいるから、車検の時までに、
タイヤ4本の買い替えをしなければならなくて、
それが約6万円。
合計約26万円の出費!
それと、電子制御が入っている部分は、
パソコンと同じで、いつ壊れるか予想がつかないと、
言われてしまいました。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
11/16(金)にパワーウィンドウが閉まらなくなり、
11/19(月)修理。
11/30(金)には、クーリングファンが止まらない、
コンデンサーファンは回らなくなって、
部品が揃った、今日、修理したしな~。
(部品 13,335円、工賃 7,560円)
車を10年も乗ると、↑みたいに、
彼方此方、故障が出てくるから、もっとお金が掛かるかも?
それに、任意保険の満期も毎年12月だし…。
お金を貯めなきゃダメだね。
来年1年は、無駄使いが出来ないのか~。
||||||||||||||(_ _。)ー||||||||||||||||
2007年12月01日
電脳コイル(全26話) 最終回
2007年12月01日(土)
【曇り】
『電脳コイル』、毎週土曜日、PM6:330~、
NHK教育テレビで放送されているアニメです。
http://www.tokuma.co.jp/coil/index.html
『時代設定は、202X年。
小此木優子は、小学6年生。
父、母、妹。ごくごく平凡な小此木一家は、
夏休み直前、祖母の住む大黒市へと引っ越した。
そこは、由緒ある古都であり、神社仏閣が立ち並び、
かつ、最新の電脳設備を誇る未来特別行政区で、
電脳アイテムを表示する“電脳メガネ”が人気の土地。
そこで出会ったもう一人の“ユウコ”天沢勇子。
この同じ名前で同じ歳だがまったくタイプが違う
二人を中心に、個性豊かな子供たちが
脳空間で次々と巻き起こるフシギな出来事を体験する…。』
物語は全26話で、今日は最終回でした。
≪感想≫
NHK教育で放送されているアニメなので、
「子供向けの内容だろう」と思い、見始めたのですが、
今より、ちょっぴり未来のお話なので、
「もしかしたら、近い未来に現実になるかも!」
って感じられて、回を重ねる度に、
物語に引き込まれていきました。
そして、物語全体を通し、採最終回を見て感じた事は、
子供が大人になっていく過程を描かれた
SFジュブナイルで、
見終わった時には、心が「ジ~~ン」としていました。
電脳コイル、12/1(土)が最終回でしたが、
12月8日(土)から、第1話から再放送されるます。
NHK教育テレビで、放送時間も現在の放送と同じ
毎週土曜日の午後6時30分です。
まだ見た事が無い方、見逃した話数のある方、
もう一度、始めから見たい方、是非、見てください!!
それと、2008年1月1日(火) 午後5:00~6:30に、
NHK教育テレビで「電脳コイル スペシャル」が放送され、
番組では、謎と不思議に満ちたストーリーを
90分のダイジェストとしてまとめ、
ヤサコやイサコたちに巻き起こる出来事が
ダイナミックに描かれているそうです。
で、彼方此方、ネットを探索していたら、
電脳コイルに出てくる、電脳ペット・デンスケの
Blogパーツを見つけました。
ペットボトルをクリックすると、
デンスケが飛び出して?来ます。

《追 記》
デンスケのBlogパーツ、
12/20に配信が修了してしまいました。
とっても可愛がっていたのに、
とっても残念です。
【曇り】
『電脳コイル』、毎週土曜日、PM6:330~、
NHK教育テレビで放送されているアニメです。
http://www.tokuma.co.jp/coil/index.html
『時代設定は、202X年。
小此木優子は、小学6年生。
父、母、妹。ごくごく平凡な小此木一家は、
夏休み直前、祖母の住む大黒市へと引っ越した。
そこは、由緒ある古都であり、神社仏閣が立ち並び、
かつ、最新の電脳設備を誇る未来特別行政区で、
電脳アイテムを表示する“電脳メガネ”が人気の土地。
そこで出会ったもう一人の“ユウコ”天沢勇子。
この同じ名前で同じ歳だがまったくタイプが違う
二人を中心に、個性豊かな子供たちが
脳空間で次々と巻き起こるフシギな出来事を体験する…。』
物語は全26話で、今日は最終回でした。
≪感想≫
NHK教育で放送されているアニメなので、
「子供向けの内容だろう」と思い、見始めたのですが、
今より、ちょっぴり未来のお話なので、
「もしかしたら、近い未来に現実になるかも!」
って感じられて、回を重ねる度に、
物語に引き込まれていきました。
そして、物語全体を通し、採最終回を見て感じた事は、
子供が大人になっていく過程を描かれた
SFジュブナイルで、
見終わった時には、心が「ジ~~ン」としていました。
電脳コイル、12/1(土)が最終回でしたが、
12月8日(土)から、第1話から再放送されるます。
NHK教育テレビで、放送時間も現在の放送と同じ
毎週土曜日の午後6時30分です。
まだ見た事が無い方、見逃した話数のある方、
もう一度、始めから見たい方、是非、見てください!!
それと、2008年1月1日(火) 午後5:00~6:30に、
NHK教育テレビで「電脳コイル スペシャル」が放送され、
番組では、謎と不思議に満ちたストーリーを
90分のダイジェストとしてまとめ、
ヤサコやイサコたちに巻き起こる出来事が
ダイナミックに描かれているそうです。
で、彼方此方、ネットを探索していたら、
電脳コイルに出てくる、電脳ペット・デンスケの
Blogパーツを見つけました。
ペットボトルをクリックすると、
デンスケが飛び出して?来ます。

《追 記》
デンスケのBlogパーツ、
12/20に配信が修了してしまいました。
とっても可愛がっていたのに、
とっても残念です。