【晴れ】
最近、息子の歯磨きがいい加減で
目に余る状態だったので、
「歯磨きとは、こうやるの!」と、
久しぶりに息子の歯の仕上げ磨きをしました。
そしたら、その時、右上の歯肉に
オデキみたいな物↓を見付けました。

触っても痛くないないそうで、
強いて言えば、
「膨らみが少し気になる?」だけみたいです。
それが、先週の土曜日の夜のお話。
それで、日曜日、祝日の月曜日と、
そのオデキの様子を見ていたのですが、
一向に、小さくなる気配がなかったので、
今日、息子が小学校へ行っている間、
かかりつけの歯医者に予約に行くと、
連休明けで空きがなかったんだけど、
17:50頃、無理無理、入れて貰えました。
そして息子帰宅後、
予約時間に合わせて連れて行くと、
案の定、かなり待たされた後、見て貰えました。
息子の歯を見た歯科医は、
レントゲン写真と照らし合わせて、
「虫歯治療をしている乳歯と
後から出てくる永久歯の間に、
何かの拍子にばい菌が入って、炎症をおこし
腫れているのではないか」と言い、
「治療法は、被せている物を一度外し、
掃除をした後、抗生物質を入れて、
1週間、様子をみます」と言うので、
「お願いします」と言って、始めて貰いました。
被せている物を外し、
膨らんでいる部分を押すと、
中から、血みたいな物が
次から次へと出てきていました。
これが今回の腫れの原因みたいです。
また1週間後に、同じ治療をして、
その時、今後の対処法を考えるんだそうです。
次回診察は、10/2(火)・17:30~です。
息子がなった症状と同じことが書かれている
記事を見つけました。
詳しく知りたい人は、ここ(1頁、2頁)を読んでみてください。